固定ページ
- #こんコロ2
- ABOUT US
- ARCHIVE
- Archive
- BLOG
- Blog
- Contact
- CONTACT
- Documentary art project #concoro
- GALLERY
- HOME
- mokumoku studio
- Pigeon Dream
- あなたのおはなし
- こんなコロナなご時世ですが#こんコロ
- だれ?
- プライバシーポリシー
- まるがつ ばつにち あめ
- よるのひとひるのひ
- らいおんのうた
- りんごむし
- わたしたち
- わたしのオムレツ
- 作品
- 活動実績
投稿一覧
- 10代の終わりは沖縄で過ごした
- 123456789
- 2021の#こんコロ
- 2人暮らし
- 2人暮らしパート2
- 4と5は両想いで7はキザ野郎
- 4月11日-ケース#01「不要不急のやりたかったことができてしまう」
- 4月12日-ケース#02「展覧会が中止」
- 4月13日-ケース#03「突然、会えない」
- 4月14日-ケース#04「人間を学ぶ」
- 4月15日-ケース#05「地球が止まった」
- 4月16日-ケース#06「できること」
- 4月17日-ケース#07「自分のスタンス」
- 4月18日-ケース#08「待った」
- 4月19日-ケース#09「わくわくする」
- 4月20日-ケース#10「心のエクササイズ」
- 4月21日-ケース#11「母になる」
- 4月22日-ケース#12「ターニングポイント」
- 4月23日-ケース#13「ロングバケーション」
- 4月24日-ケース#14「ギフト」
- 4月25日-ケース#15「距離」
- 4月26日-ケース#16「おどる」
- 4月27日-ケース#17「世界が食べられていく」
- 4月28日-ケース#18「選択」
- 4月29日-ケース#19「正気」
- 4月30日-ケース#20「コロナブートキャンプ」
- 5月1日-ケース#21「正解がない」
- 5月2日-ケース#22「本音」
- 5月3日-ケース#23「変わったこと」
- 5月4日-ケース#24「きわだつ白」
- 5月5日-ケース#25「だけど日常」
- 5月6日-ケース#26「2020年4月11日−5月6日」
- 8月6日
- At Maruki Gallery
- case#01 I can do things which are not urgent or absolutely necessary
- case#02 The exhibition has been cancelled
- case#03 Suddenly, we can’t see each other
- case#04 Learn human
- case#05 The earth stopped spinning
- case#06 My skill
- case#07 One’s stance
- case#08 A halt
- case#09 It’s thrilling
- case#10 Exercise of my mind
- case#11 Become a mother
- case#12 Turning point
- case#13 Extra vacation
- case#14 Gift
- case#15 Distance
- case#16 Dance
- case#17 The world is being eaten
- case#18 The decision
- case#19 My sanity
- case#20 My corona boot camp
- case#21 No right answer
- case#22 Real intention
- case#23 Things that changed
- case#24 Exhilarating blankness
- case#25 Yet ordinary
- case#26 April 11th, 2020 – May 6th, 2020
- Coloring calendar
- Echoing
- Edo, Tokyo and Chicago
- Handshake
- Happy New Year!!
- Happy New Year!!
- Head to toe
- I missed the fresh bread
- I’ve been commissioned to make a storyboard
- Many thanks from mokumoku
- mokumoku studio is mentioned in Ryan Holmberg’s book!!
- mokumoku studio moved!!
- mokumoku studio 引越しました!
- mokumoku studio’s manga was introduced in the historical media in the US!!
- mokumoku studioが書籍で紹介されました!
- mokumoku studioの新展開!!
- mokumoku studioリスタート
- mokumoku’s new move!!
- mokumoku的梅雨の過ごしかた
- My obsession series #1 “crazy socks”
- Night after night
- Nude
- Painting on the walls
- Project – Rescue Party 2020
- Scribbling on a notebook is nice sometimes
- The 11th New Children’s Picture Book Prize
- the grand finale
- The UKIYO-E 2020
- The UKIYO-E 2020
- Time is limited
- Today’s snack – “Momiji manjyu” leaf shaped cake
- Undercooled
- We have 300 followers now!!
- Welcome to mokumoku studio!
- Why can’t racism be eliminated? Black lives matter
- Yesterday not so far away
- ああ言えばこう言う
- アフターコロナの理想郷
- あまり遠くない昨日
- アンカー
- あんこと緑茶と白い雲
- いつも人の顔色を見ていますね
- エド、トウキョウ、シカゴ
- おかえり
- おかゆを米から炊く
- おしり
- おばあちゃんこ
- オンライン苦 | 私とあなたの間のふわふわしたとてつもなくどでかい壁
- お父さんお誕生日おめでとう
- お花畑を探しに
- かわいいわたし
- くも
- クラスター
- グレーという色調
- グレイはグレイのままに
- コットンの茶色
- こんなに飽きっぽい私が続けている唯一の事
- ジー
- ショッピングの美学
- シンキングタイム
- ずいぶん大人になったけど、やっぱり関係って難しい
- その時間を切り取る
- それでも私は美しい
- それはそれは空が綺麗だから
- そろそろ冬眠
- たまにはノートに落書きでも
- ちょうすけ
- ちょっとずつの引っ掛かりのおっきな山
- ツルツルとざらざら -mokumokuカードできました-
- デイリー脱力プラクティス
- テクマクマヤコンコンパクト
- デジタルワールドと空
- なんかやりたいなんかやりたい
- なんにもしないことを全力でした日
- ノートをつける
- パイナップルが食べたい
- はじめてのコロナ禍野球観戦
- パンデミックからのポストカード
- パンと我慢
- ピアノが弾きたい
- ビデオチャットで友人たちと実のある話
- ファイティングポーズ
- ぶらぶら、洗剤、漂白剤、柔軟剤と
- ベジの野望
- ホシ スジ イボ
- ほら、あそこ。
- ほんの少しだけ
- まあるくやわらかく
- マインドフルネスとはよく言ったもんで
- マスク越しの涙
- まちのコーヒー豆
- マニキュアと浮腫
- マンガ作品が米国の由緒あるメディアで紹介される!
- みじかい秋
- メランコリック
- もみじ饅頭
- もやもやをもやもやのままにする勇気
- ゆうぐれのいっぴき
- ゆるがぬ身体
- よなよな
- ラッピングペーパー祭 | 中野活版印刷店
- ランドセルの底でくしゃくしゃになってるプリントとか
- リソグラフって何? – 中野活版印刷店に聞いてみた
- リモート業務における服装についての考察
- ロース肉でしたのであっさりと
- ロブ
- わたしは差別をする – Black lives matter
- わたしやってやるわ
- 不安のバランスシートをやぶってみる
- 丸木美術館へ
- 人生一度きり
- 今夜のサヨナラ
- 今日は夕方までパジャマでいた
- 今日は日曜日らしい
- 今日は母の手術
- 今日も洗濯物が乾かない
- 今週は忙しい。(明日から働きたくない)
- 仲良く喧嘩する
- 分かち合えない痛み やっぱりいっしょの時間
- 前髪とリモートワークルージュ
- 原爆の日
- 国民の祝日
- 壁をイエローにする
- 壁画制作プロジェクト@都内某所
- 夏がまだ残ってる
- 夏の日の早い朝の朝
- 夕暮れのゆうぐれ
- 夕暮れラン
- 夜中のトイレ
- 夢で、
- 大人になってごめんなさい
- 大人のかお 子どものかお
- 大切な友人の誕生日
- 大忠臣蔵
- 家にこもって10人とZoomミーティング!
- 屋台風パクチー焼きめし
- 工場と掃除
- 年齢、ぐわんぐわん
- 広島名物 メロンパン – 坂の途中の緑の看板
- 延長と延長の末
- 心を亡くすと
- 想像する広島
- 意味は必要ないのかもしれない
- 感謝を込めて – #こんコロのポストカード送付
- 懐かしくてきゅんとするなくなって立ちすくむ
- 手が覚えている
- 手のなるほうへ – 絵のタイムラプス再生
- 手を伸ばしても届かないけれども
- 手術したよ
- 掛田智子、生理について語る
- 握手
- 断食という選択 Day1
- 断食という選択 Day2
- 断食という選択 Day3
- 断食という選択 最終日
- 日本のSDGs – それってほんとにサステナブル?
- 明日はロングスカートをはく
- 昼寝はべつ腹
- 時間とわたし
- 晩夏
- 曇り空は目が痛い
- 最近は頭皮
- 月と目があう
- 本屋の神様
- 机上のタイムカプセル
- 来月の自分さえ
- 母の強さと弱さ
- 母の歩み
- 母の誕生日
- 水出しアイスコーヒーの最高峰
- 洗濯機さんごめんなさい
- 洗濯物の美学
- 流行は時代遅れ
- 海老フライ祭
- 漂流教室と今年の梅雨
- 父を待つ犬
- 犬のアジェンダ
- 犬の耳の裏のにおい
- 生理で不機嫌な日曜日
- 疲れのブロック
- 白い吊り革か 銀色の棒か
- 白い広い原っぱのほんの一点の黒
- 真夜中のスポーツドリンク
- 眠ること怖いとき
- 石岡瑛子 ”血が、汗が、涙がデザインできるか”
- 硬いアボカド
- 祝!300フォロワー達成!
- 私という磁石
- 私のアイデンティティライブラリ
- 私のお葬式には薔薇色の装いで
- 私の偏愛シリーズ #1 靴下編
- 私はオリンピックに出たかった
- 私はさか上がりと跳び箱ができないそして今は誇りを持っている
- 私を興奮させるカレー
- 秋の夜長に
- 程遠いなりたい自分
- 穴のはなし
- 空水
- 第11回あたらしい創作絵本大賞
- 素敵な大人の女性たち
- 素敵な本が届いた – よもぎBOOKS
- 素晴らしい芸術作品て
- 素麺が美味しい季節になりました
- 経験が邪魔する
- 絵コンテのお仕事
- 絵とストーリーがつながる世界
- 絵日記「こんコロ」延長宣言
- 絵本「あおみっ子のごちそうさま」が完成!
- 耳の穴に水
- 胸騒ぎ
- 脳内現象
- 自らの道を切り開くということ
- 色塗りカレンダー
- 虫 本 コーヒー
- 蜂とセブン
- 蝉つまみ出し
- 裸足きもちいい
- 見ちゃいけない自分
- 見ているつもりでも、本当は見えてないこと。
- 観察
- 買い物とは
- 買い物の変革
- 赤い球団のこと彼らがもたらしているもの
- 走ること
- 連日の深酒が寄与しているのか顔が乾く
- 連載マンガ#こんコロ千秋楽
- 連載マンガを終えて#こんコロ
- 週末はなぜ過ぎ去るのが早いのか
- 過去数日の音楽と私
- 選択できるということ
- 鏡を見る時間が足りない
- 障子に穴が空いていた
- 雨に付随する良いこと
- 雨の日のイノベーション
- 電車と本
- 額に汗かきつつ記す
- 顔が足りない
- 風に負けるな
- 風の谷から吹く風
- 風の音
- 風呂上がりアイス
- 風邪の日のカロリー無制限祭
- 鬼ごっこ
- 鯵の干物
- 鳥を想う